勘違いの工房主

0%

MENU

勘違いの工房主

2025年4月よりTOKYO MX、読売テレビ、BS日テレにて放送開始!dアニメストアほかにて配信!

ONAIR

20254月よりTOKYO MX、
読売テレビ、BS日テレにて放送開始!
dアニメストアほかにて配信!

INTRODUCTION

アルファポリスファンタジー小説大賞、読者賞受賞の話題作が待望のアニメ化!勘違いだらけのドタバタファンタジーが幕を開ける!!

英雄パーティで雑用係として働く心優しい少年・クルトは、
ある日突然「役立たずだから」とパーティを追い出されてしまった。
さらに、戦闘に関するあらゆる適性が最低ランクだと判明。

クルトは生計を立てるため、さまざまな仕事を手伝うことに。
すると、行く先々で人間業とは思えぬ驚異の才能で大活躍!
実はクルトは、戦闘以外のあらゆる分野の適性が最高のSSSランクだったのだ…!

しかし肝心の本人はまったくそのことに気づいておらず、“よくある話”と勘違い。
無自覚な行動で人を、町を、果ては国まで救ってしまうことに!?

英雄パーティをクビになった少年が途方に暮れて旅をする。

──これは、そんな“よくある(?)話”。

CHARACTER

  • クルト

  • ユーリシア

  • リーゼロッテ

  • ミミコ

  • オフィリア

Kurt Rockhans

クルト

CV小松未可子

COMMENT

英雄パーティ『炎の竜牙』で雑用係をするも、戦闘の適性がまったくなく追い出されてしまった少年。実は戦闘以外の適性ランクはすべてSSSという規格外の超天才だが、本人はそのことに無自覚で、“よくある話”だと勘違いしている。 フルネームはクルト・ロックハンス。

Kurt RockhansKurt RockhansKurt RockhansKurt RockhansKurt RockhansKurt RockhansKurt RockhansKurt Rockhans

STAFF

  • 原作

    時野洋輔(アルファポリス刊)

    COMMENT
  • 原作イラスト

    ゾウノセ

    COMMENT
  • 漫画

    古川奈春(アルファポリス刊)

    COMMENT
  • 監督

    石井久志

  • シリーズ構成

    赤尾でこ

  • キャラクターデザイン

    中村深雪

  • 音楽

    渡邉峻冶

  • 美術監督

    山㟢涼奈(スタジオ風雅)

  • 色彩設計

    長谷川美穂(スタジオ緋和)

  • 撮影監督

    志村 豪(T2studio)

  • 編集

    近藤勇二(リアル・ティ)

  • 音響制作

    スタジオマウス

  • 音響監督

    西山寛基

  • アニメーション制作

    EMTスクエアード

CAST

  • クルト

    小松未可子

    COMMENT
  • ユーリシア

    瀬戸麻沙美

    COMMENT
  • リーゼロッテ

    田中美海

    COMMENT
  • ミミコ

    金元寿子

    COMMENT
  • オフィリア

    田中理恵

    COMMENT

BOOKS

原作小説

アルファポリス刊

  • 著:時野洋輔
  • イラスト:ゾウノセ
  • 勘違いの工房主
  • 勘違いの工房主2
  • 勘違いの工房主3
  • 勘違いの工房主4
  • 勘違いの工房主5
  • 勘違いの工房主6
  • 勘違いの工房主7
  • 勘違いの工房主8
  • 勘違いの工房主9
  • 勘違いの工房主10

コミックス

アルファポリス刊

  • 原作:時野洋輔
  • 漫画:古川奈春
  • 勘違いの工房主
  • 勘違いの工房主2
  • 勘違いの工房主3
  • 勘違いの工房主4
  • 勘違いの工房主5
  • 勘違いの工房主6
  • 勘違いの工房主7
CLOSE

クルト

小松未可子

  • Q1本作の印象は?

    自分の能力の高さに気づいていないお人よしな主人公が、 色々な人を振り回し、振り回され、無自覚に人を救っていく! クルトを助ける周りのキャラクター達のてんやわんやが とても楽しい作品です!

  • Q2演じるキャラクターの印象と、意気込みを教えてください!

    自己肯定感が低く、それでいて優しさの権化のような人。 持ち前の能力の高さと超天然のアンバランスさが魅力的なキャラクターです。 誰からも好かれる柔らかさ、あどけなさと、ふいにみせる危うさを大事に演じました。

  • Q3本作のファンの皆さまへメッセージをお願いします!

    こんなにハイスペックなのに、つい守ってあげたくなっちゃうクルト君。 むしろなんだかとっても頼りになっちゃうヒロイン達。 お互いに振り回し振り回され、そのやりとりすら微笑ましく、 どのキャラクターにもきっと愛着が湧いてくること間違いなしです! ぜひ放送をお楽しみに!!

CLOSE

ユーリシア

瀬戸麻沙美

  • Q1本作の印象は?

    クルトの力は、痒いところに手が届く気持ちよさがあって、何が起きてもどうにかなるんじゃないかという安心感がありました。優しく純粋なクルトの人柄に惹かれていくパーティのメンバーも面白いです!

  • Q2演じるキャラクターの印象と、意気込みを教えてください!

    ユーリシアは常識人でツッコミ担当なキャラクターだと思いました。正義感もあるので周りの人に信頼されていると思います。クルトと出会ってからは驚きの連続なので、大きなリアクションと鋭いツッコミなど緩急をつけて演じていきたいと思います!

  • Q3本作のファンの皆さまへメッセージをお願いします!

    漫画を楽しんでくださっているファンの皆様に、生き生きとした個性豊かなキャラクターたちのやりとりを、ぜひアニメのなかでも楽しんでいただけましたら幸いです!

CLOSE

リーゼロッテ

田中美海

  • Q1本作の印象は?

    クルトの勘違いっぷりが最高に面白くて、ギャグのテンポも良くて楽しく読ませていただきました!シリアスな部分もクルトの抜けてる部分で和むというか…絶妙なバランスで物語が進んでいくのが魅力の一つだなと思います!

  • Q2演じるキャラクターの印象と、意気込みを教えてください!

    リーゼはクルトと出会う前と後でかなり印象が変わるキャラクターに感じます。覚醒!といいますか笑 気品溢れるところとクルトへの愛が暴走するところはかなりギャップがあるので楽しく演じようと思っています!

  • Q3本作のファンの皆さまへメッセージをお願いします!

    この度リーゼロッテのCVを務めさせていただきます、田中美海です!アニメ化ということでアフレコも和気藹々と進んでおります。クルトの勘違いに注目しながら、作品を楽しみにしていただけたらと思います。よろしくお願いします!

CLOSE

ミミコ

金元寿子

  • Q1本作の印象は?

    作品の温度感にハマりました!クルトと、他のキャラクターでは見えているものが違って、そのリアクションだったり、振り回され具合だったり、受け止め方の温度感がぜんぜん違います。そのギャップが特に面白いです!

  • Q2演じるキャラクターの印象と、意気込みを教えてください!

    ミミコは、クルトより年下に見えるくらい幼い見た目をしていますが、宮廷魔術師という頼りになる存在でもあります。可愛らしさの中に、落ち着きや博識な部分が見えるのが魅力の一つです!

  • Q3本作のファンの皆さまへメッセージをお願いします!

    良い人、悪そうな人、色々なキャラクターがいますが、どのキャラクターも人間味があって愛らしさを感じます!ぜひ、アニメも楽しみにしていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します!

CLOSE

オフィリア

田中理恵

  • Q1本作の印象は?

    主人公が戦闘系の適性が皆無だったのに反して、専門職の能力が殆どSSSランクというのが面白いですね。そんな能力を持っているにもかかわらず、自分がわかっていない無垢なクルトが可愛いなと思いました。そして彼の魅力に引き込まれ、周りに人が集まって来るのも素敵だなと思いました!

  • Q2演じるキャラクターの印象と、意気込みを教えてください!

    冷静沈着でとても美しい印象です。そしてセクシーな雰囲気も漂うオフィリアさんを演じられることになり、とても嬉しいです!オフィリアさんはクルトくんとアニメではどのくらい絡んでくるのかも気になりますね!

  • Q3本作のファンの皆さまへメッセージをお願いします!

    武器も魔法も、戦闘に関するあらゆる適性が最低ランクだと判明した主人公クルト君ですが、料理に建築、採掘に魔道具作り……戦闘以外のあらゆる適性が最高のSSSランクでしかも当人はその才能にまったく気づいておらず、無自覚な行動で人を、町を、果ては国まで救ってしまうというところがとても面白いです! アニメを見て、そんなクルトくんを大好きになるのではないかと思います!楽しみに待っていて下さいね!私演じるオフィリアさんも登場を楽しみに待っていて下さい。

CLOSE

原作

時野洋輔

皆様の応援のお陰で、『勘違いの工房主~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~』のアニメ化が決定いたしました! 本当にありがとうございます! この物語はちょっと笑える生産系チートファンタジーを目指して書いた作品ですので、観終わった視聴者様が笑顔になっているような作品になったら嬉しいです。 私自身もこの作品のアニメ化は非常に楽しみで、いますぐにでも動いて喋るクルトくんをこの目に焼き付けたいです。 アニメの製作スタッフの皆様が本気を出して最高のアニメに仕上げてくれていますので、是非放送開始を私と一緒にお待ちいただけたらと思います。

CLOSE

原作イラスト

ゾウノセ

CLOSE

漫画

古川奈春

CLOSE